よくある質問
空き家リノベラボへお問い合わせをいただくよくあるご質問をご紹介します。
そのほかのご質問やご相談、資料請求は、下記フォームよりお気軽にご連絡ください。
よくある質問
空き家リノベラボへお問い合わせをいただくよくあるご質問をご紹介します。
そのほかのご質問やご相談、資料請求は、下記フォームよりお気軽にご連絡ください。
空き家・相続不動産について
あきラボについて
無料の相談・調査・初回提案について
サービス対象について
サービス内容について
空き家にしておくデメリットは何?
建物の劣化が進み、いざ売却や活用をしようとした際に多額の費用が生じる可能性があります。さらに、売却時や相続時の税制優遇を受けることができない可能性もあります。また、近年の空き家対策措置法改正により管理不全空き家に認定されると、固定資産税が増額される場合もあります。
空き家対策措置法改正、管理不全空き家とは?
空き家は解体したほうがよいの?
解体するには、坪6~10万円程の解体コストがかかります。また更地になってしまうと、管理不全空き家同様、住宅用地としての固定資産税の軽減措置が受けられなくなります。売却時の譲渡所得税や相続税の特例を受けられない場合もあるため、解体は慎重に判断する必要があります。あきラボでは、長年放置されていた空き家を再活用した事例もあります。
活用事例をみる
実家・不動産を相続することになりそうです。まず何から検討したらよいの?
相続開始の前から専門家に相談し、まずは建物の状況、資産価値の把握を。維持管理や税金などにかかる費用や手間を把握し、賃貸や売却活用、利用などあらゆる場合のメリット・デメリットをシミュレーションしておくことをお勧めします。
特に、売却を視野に入れている場合は、売却時の税の優遇措置を受けられるように、相続後3年以内にはどうするかを判断したほうがよいと思われます。賃貸など活用をする場合も、空き家を人生の糧にするためには、まず所有する目的を明確にすることが重要です。あきラボではそのお手伝いもできますので、ぜひ一度ご相談ください。
ご相談・資料請求・お問い合わせする
愛着のある家を売却するか、賃貸で活用するか迷っています。どうしたらいいの?
建物の取得経緯や現時点の状況によって活用方法はさまざまです。あきラボでは、それぞれのご事情や不動産、建物の状況に適した方法を個別に考えていきます。まずは「お問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。相談は無料です。
ご相談・資料請求・お問い合わせする
空き家リノベラボ(通称:あきラボ)とは?
空き家を所有する方やその予定のある方向けに、さまざまな選択肢、ソリューションを提供できるよう、国土交通省の空き家対策モデル事業として立ち上げた「空き家対策を総合的にサポートするプラットフォーム」です。
特に空き家活用について、空き家オーナー負担ゼロで空き家を借り上げて運用する仕組みをはじめ、あきラボパートナーと連携し、不動産・建築・金融面でのサポートを組み合わせた多角的な解決策をワンストップでご提案します。
サービスをみる
空き家リノベラボの実績はどのぐらいあるの?
コロナ禍ではありましたが、ここ3年間で相談件数は、世田谷区や大田区を中心に20件を超え、既に6件の実績があります。継続検討されているお客さまもおります。今後は連携パートナーの輪を広げ、あきラボとして年に数十件以上対応できるように体制を整えて参ります。
活用事例をみる
空き家の所有者でなくても相談できるの?
ご親族や所有者の方から依頼を受けている方、不動産の相続を受ける予定の方など関係者の方でしたらどなたでも可能です。
無料相談の流れをみる
どの段階から相談していいの?
空き家を取得・相続する前でも、後でも。どのタイミングからでもご相談いただけます。
無料相談の流れをみる
相談費用はかかるの?
基本的に成功報酬型のサービスのみとなりますので、ご相談の段階では無料です。(具体的なご契約・お取引に入るまでは基本的にお金が発生しませんが、首都圏以外の場合、交通費など実費ご精算をいただく場合がございます。)
サービスをみる
個別相談・現地調査の際に必要なものは?
個別相談の際に、登記簿謄本や図面等があると助かりますが、お持ちでなくても問題ありません。また、現地調査時に残置物の撤去など家財整理も不要です。
無料相談の流れをみる
個別相談・現地調査はまとめて実施できるの?
あきラボでは、個別相談の後、初期診断の一環で現地調査をします。
個別相談後の現地調査の予定を同日に段取り、実施をさせていただくことも可能です。より短期間にて対応が可能となりますためご希望ございましたら「お問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。
無料相談の流れをみる
無料の相談・初回提案では、どのような提案をしてもらえるの?
空き家に関するご要望やご状況は千差万別です。そのため、あきラボでは売却の査定から活用の資金シミュレーション、売却時の税金の想定まで幅広くご案内しております。それぞれのケースに応じて個別に最適な方法をご提案しますので、まずはご相談いただき、ご要望やご状況をお聞かせください。
ご相談・お問い合わせする
再建築不可な物件や違法物件でも対応してもらえるの?
物件の建築経緯にもよりますが、基本的にはどのような物件でもご相談いただけます。あきラボでは、旧耐震基準や既存不適格、再建築不可、借地の物件などを活用している実績があります。無料相談にて建物・土地の調査を行いますので、まずはお気軽にご相談ください。
活用事例をみる
単純に売却の相談などもできるの?あきラボに相談するメリットは?
ご相談可能です。あきラボでは、売却の仲介業務を行う一般的な不動産会社とは異なり、建築面・金融面での解決策も持ち合わせております。かし保険付き仲介や保証付き仲介、活用を前提とするリフォームプラン付き仲介など多角的な視点から、空き家オーナーや購入者のメリットを最大化する方法をご提案します。
サービスBAIKATSU「すみつぐ売却」をみる
買い取りもしてもらえるの?
あきラボでの買い取りは、基本的には行っておりません。一方で、地域ごとに複数の買い取り事業者に入札するなど、少しでも高く売却するためのご提案は可能です。再建築不可物件や違法物件でも対応できますので、買い取り希望の場合もぜひ一度ご相談ください。
ご相談・お問い合わせする
世田谷区・大田区以外でも対応できるの?
世田谷区・大田区以外にも墨田区や川崎市などに実績があります。基本的には「首都圏」を中心に対応しております。「かりあげ+0円リノベ」などは都心部に強い仕組みですが、地域エリアを問わずお問い合わせください。
ご相談・お問い合わせする
空き家・戸建て以外も相談できるの?
ご相談可能です。あきラボの運営会社Japan. asset managementでは、空き家・戸建てに限らず、共同住宅やオフィス、商業ビル、ホテルなど、一棟から部分的な活用まで幅広く事業を展開しております。特に古ビル再生を得意領域として用途変更含め幅広くご提案できます。「お問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。
ご相談・お問い合わせする
「かりあげ+0円リノベ」について、借り上げ期間は何年になるの?
工事費の負担や転貸賃料、空き家オーナーにお支払いする借り上げ賃料等によりますが、一般的には7年~10年間を想定しています。
サービスSAIKATSU「かりあげ+0円リノベ」をみる
「かりあげ+0円リノベ」について、借り上げ賃料はどのくらいなの?
物件の場所や築年数などの条件、かかる工事費等によりますが、都内では転貸賃料の2割~5割を目安としております。「お問い合わせ」より、場所や築年数、構造(「木造2階建」など)といった物件概要を添えてご相談いただければ、より早期に概算をお出しできます。
ご相談・お問い合わせする